投稿日:2022年08月02日

おなかの中が、まっくろくろすけ。
Web制作のKです。
昨日になりますが、現在長野県立美術館で開催されている
『ジブリパークとジブリ展』に行ってきました!
このご時世もあってか、混雑を避けるために完全予約制の開催という事で、
事前に14-15時分のチケットを購入しておきました。
ネタバレになってしまうので、多くは語りませんが、
初?の3D作品ということで、『アーヤと魔女』推しがすごかったです。
そこまでジブリ作品に精通しているわけではないので、特別興奮しませんでしたが、
ジブリ好きの人は行くべきだと思いますし、絵を描くことが好きな人は行ってみて損することはないと思います。
道中、『となりのトトロ』に出てくるネコバスに乗れるんですが、
7月の平日だとその風景を撮影してOKだったみたいなので、
平日に行きたかったですが、座れただけでも満足です!
とてもフカフカでした!
常設の撮影許可スポットは三か所あって、
『千と千尋の神隠し』の『湯婆婆の執務室』
『千と千尋の神隠し』のワンシーンで、カオナシと撮影
『となりのトトロ』のサツキとメイの家のレプリカ
が撮影可能エリアとなっていました。
ブログの画像が、三つ目の写真です。
一時間という制限がありましたが、
行く前は30分もあれば余裕だろう~と思っていたら、
結局出てきたのは15時ぎりぎりでしたので、なんだかんだで楽しんだ模様です笑
(カオナシの撮影でめっちゃ並んだ)
今回のこのジブリ展は、今年の11/1に開園する
『ジブリパーク』を記念してのもので、全国5か所で開催されるのですが、
なぜ開催地の愛知県を差し置いて、一番目に長野県が選ばれたのかは謎です笑
『ジブリパーク』自体は、第1期として、
『ジブリの大倉庫』『青春の丘』『どんどこ森』がオープンし、
順次、エリアが拡大されていくので、
第2期『もののけの里』『魔女の谷』がオープンする
2023年あたりに行ってみたいなと思います。
の前に、半分以上ジブリのことが分からなかったので、
しっかり映画を見たいなと思いました。
バルス!